気になるトピック&ニュース少し掘り下げブログ

沖縄の大好きな中年オヤジですが、ブログで色々取り上げています。(笑)

今回の豪雨被害を踏まえての自己対策の重要性

f:id:o-kenya777:20180711180734j:plain

f:id:o-kenya777:20180711180746j:plain

今回の大雨による西日本の被害は想像以上に大きく、また、関東のTVでは何故か、最初

は大きく扱っていなかったが、甚大な被害が出ている。今でも実際の被害は正確に把握

出来ていないが死亡は120名を超える状況となっている。政府は今日、対応に問題はな

いような談話を首相がコメントしているが、自分で自分のことを評価しても何もならな

い。申し訳ないが安倍政権はいつも、これをやっている。全く意味もない話である。

ここは本題にあまり関係のない部分なので、置いておくとして、非常に気になるのは

被害にあった地域の方が「今まで経験したことのない豪雨」ということだ。

 

気象庁の発表も「何十年に1度の豪雨」と言った発表であったが、実際に今耳にしてい

るのは気象庁が「気象データを取り始めてから初めての豪雨」と言うような言葉だ。

今までに経験がないのなら、実際に何が起きるか分からない、と言うのが正しい認識に

なってしまう。詳細が見ていないが、そんな避難勧告を適切な時期に出せた地方自治

はあったのだろうか。分からないが、多分、少なかったのではないか。これはある意味

地方自治体に求めても、どうしようもな部分もあるように思う。つまり、適正なそうい

う勧告等が出来るのか、と言うと出来ない危険性が高いように思う。ましてや国に頼る

のは、ほぼ無理だと理解した方が良い。その情報を聞いて、どう思ったか分からないが

豪雨で被害の出ていた当日、首相以下は寿司を食べて騒いでいたような情報もある。被

害が甚大で家族等が亡くなった人からしてみれば、不謹慎極まりないと思われても仕方

のない状況であったように思われる。(正確なことが分からないので断言出来ないが

これを非難していた知事さんもいた)

 

こうなってくると自分で自分を守る方法しかないように思う。後から「大袈裟な」と思

われようが、命には代えられない。具体的には、「この場所に避難すれば、まず大丈夫

かな」と言う避難場所に逃げるのではなく、「ここなら絶対に大丈夫」と思える避難場

所を選択して逃げることだ。そして逃げるタイミングも出来るだけ、早くが重要に思

う。今回、家の中に濁流が来た人の話でもTVで見ていると「あっという間に増水して

」という言葉を何度も聞いている。だから、出来るだけ、早くが重要なのだ。

 

単純な話しか、今は出来ないが、ここの認識をしっかり持つだけでも命を救える可能性

が異なってくるように思う。そして、うちでは災害時に持ち出すデイパックを備えてい

る。まだ、中身も足りないがすぐ持ち出せるようになっている。こういった日頃の準備

が欠かせない。備えあれば憂いなし、まさにその通りなのだ。最後に今回不運にも亡く

なられた方々に手を合わせてお祈りいたします。合掌。

 

 

 

「ハワイで2021年より現行の日焼け止め全面禁止になる」→日焼け止めって本当は人間にはどうなの?

f:id:o-kenya777:20180704193948j:plain

f:id:o-kenya777:20180704194226j:plain

引用:CNNニュース、https://www.cnn.co.jp/usa/35121917.html

(CNN) 米ハワイ州のデービッド・イゲ知事は3日、サンゴ礁への有害性が指摘される成分を含んだ日焼け止めを禁止する法案に署名して成立させた。2021年1月1日から施行する。こうした法律が米国で制定されるのは初めて。

法案は5月にハワイ州議会を通過していた。施行後は、紫外線カット成分のオキシベンゾンとオクチノキサートが含まれる市販の日焼け止めの販売や流通が禁止される。

法案の起草にかかわった非営利の学術団体は、オキシベンゾンやオクチノキサートについて、海水浴客の肌から流れ落ちたり排水処理施設を通じて海水に流れ込んだりして、サンゴの白化現象や遺伝子の損傷を引き起こす原因となり、やがてサンゴを死滅させるという調査結果を発表していた。

同団体の専門家クレイグ・ダウンズ氏は法案の署名に立ち会い、「幼生のサンゴにとって、オキシベンゾンは特に毒性が強い」と述べ、「日焼け止め公害の海水浴客がいれば、新しい世代が育たず、その地域のサンゴ礁は徐々に縮小する」と強調した。

ただ、同法には反対意見もある。「日焼け止めに使われている安全で効果的な2つの成分が禁止された。根拠となっているのは、そうした成分がサンゴ礁にとって有害だと主張する1つの研究結果にすぎない」。米日用品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)などのメーカーでつくる全米業界団体幹部のジェイ・シロイス氏はそう反発する。

同法の影響で日焼け止めの選択肢が少なくなれば、日焼け止めの使用が減り、皮膚がんのリスク増大を招きかねないと危惧する声もある。

(以上、CNNニュース)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまでの話を見てみると日焼け止めに入っているオキシベンゾンとオクチノキサート

がサンゴに毒だというのだ。そう考えてみるとサンゴに悪い物なら人間にも害があるじ

ゃないかと調べてみたら、出てきました。アレルギーになる、発がん性がある、ホルモ

ン異常になる等々。今までこういうことは全然知りませんでした。真夏の暑い日や沖縄

に行った時には、はっきり言って塗りたくっていました。今思うと非常に恐い話です。

はっきり書きますが、今の国内で販売されている日焼け止めには、ほぼ100%これらが

入っています。名称は違っていますが確実にです。(恐いですね)

 

というわけで更に調べてみると今ではオーガニックな製品であったり、無添加で自然由

来の日焼け止めも発売されています。また、ハーブや草花の効能を利用する日焼け止め

もしっかり発売されているのです。(知らなかった)。加えて要注意ですが肌の強い人

でも、長時間SPFの高い指数のアイテムを使用 していると、かぶれる恐れがあるそうで

す。従って、SPFが多少低くても2時間毎に塗り直すとかして、最後は洗い流すように

しましょう。これは海等の自然環境を守るためだけでなく、自分の皮膚や身体の健康を

守るためなのです。今年も猛暑になる感じです。是非、日焼け止めには十分配慮しまし

ょう。多少高い日焼け止めでも自分のため、自然を守るためです。

やまやのめんたいチューブ、リニューアルで100万本以上の販売達成!

f:id:o-kenya777:20180703174648j:plain

f:id:o-kenya777:20180703174659j:plain

引用:「うまいめし」

http://ure.pia.co.jp/articles/-/259684?utm_source=excite&utm_medium=umai-niku&utm_content=267035&utm_campaign=urepia

 

明太子・だしパックの製造販売メーカー、株式会社やまやコミュニケーションズが展開

するチューブタイプの明太子「めんたいチューブ」が、2016年のリニューアルから

2018年5月末までに販売本数が100万本を突破したそうです。非常に大人気商品となっ

ています。明太子は本当に美味しいし、それが手軽に使えることもありますし、パッケ

ージがかなりオシャレです。

 

「めんたいチューブ」は、辛子明太子を簡単に使えるよう、“手軽に本格的な味が楽しめ

る。さっと出して絞るだけ”をコンセプトに開発。皮を取り外した明太子のバラコを、用

途に合わせ味付けした辛子明太子となっており、ごはんシリーズ・パンシリーズの2種

をあわせて計5種類の味が展開されています。

 

同社によると、この「めんたいチューブ」が100万本を突破した理由として、インバウ

ンド需要の伸びを指摘。口コミやSNSを活用した情報発信から話題となり、今年の2月

には韓国の人気テレビ番組で「めんたいチューブからしめんたい味」を使っての料理場

面が放送されたことで、さらに関心を集めたそう。

 

またパッケージリニューアルには女性社員の意見を取り入れ、見た目もカラフルでポッ

プでありながら「明太子」を表現する水玉模様と、「博多のお土産らしさ」を表現した

博多織をデザイン。海外の人のSNSにも度々登場するようになり、福岡空港国際線免税

店での販売数も伸びているのだとか。と言うことは海外の方もお土産で買っていってい

るようです。

【やまやの『めんたいチューブ』商品概要】

・価格:各600円(税抜)
・内容量:100g
・博多のごはんシリーズ:からしめんたい味・梅昆布めんたい味
・博多のパンシリーズ :めんたいフランス味・クリームチーズめんたい味・はち 

 みつチーズめんたい味

さらに、「やまやの明太チューブ5本セット」がもらえる「やまやの明太チューブ・販売本数

100万本突破記念キャンペーン」も開催中。

福岡県の駅や空港・羽田空港に続き、関西国際空港での販売も開始され、海外の方から

も一層注目を集めそうです。

 

【キャンペーン概要】

名称:やまやの明太チューブ・販売本数100万本突破記念キャンペーン
賞品:やまやの明太チューブ5本セット
当選者数:毎月抽選で50名様
応募期間:2018年6月1日(金)~2018年11月30日(金)午前10時
応募資格:「明太チューブタイプ」WEBページをチェックした方は、どなたでも応募出来ます。
※応募は本キャンペーン期間中、1名1回限りの応募。
※賞品のお届け先は日本国内のみ。
当選発表:賞品発送
当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
賞品の発送は2018年7月より、順次発送を予定してます。

 

 

サバ缶の方がツナ缶よりも多く生産されていると言う事実

f:id:o-kenya777:20180703164424j:plain

f:id:o-kenya777:20180703164441j:plain

少し驚いてしまう統計ですが2010年から「まぐろ缶」よりも「さば缶」の方が日本での

生産量は多くなっているのです。これは公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会

での調査結果ですが、これは自分の感覚では驚きになります。確かにサバ缶は安いし、

美味しいしで貴重な簡単に食べることの出来る食料です。水煮なんて確か100円以下で

売ってることもありますよね。2017年統計では約39,000トンのサバ缶が生産されていま

す。単純計算では1日に107トンのサバ缶が生産されていることになります。これとまぐ

ろ缶を比較すると、マグロは24000トンちょっと。断然、サバのほうが多いですよね。

 

サバ缶と言えば、水煮と味噌煮が有名になっていますが、今ではオイル漬けや、醤油や

バジルの味付け缶等種類も豊富になっています。また、栄養面で見ると、サバには筋

肉や皮膚の原材料となるタンパク質、代謝に必要なビタミンB、そして、有名になって

いますが、必須脂肪酸であるDHA,EPAが含まれています。これらは特に現代人は欠くこ

との出来ない栄養素ですよね。

 

こんな素敵な食べ物ですが、水煮缶のほうが、味噌煮缶よりも塩分と糖分の面で身体に

良いようです。安くて美味しくて、食べやすいサバ缶。今まで毛嫌いしていた方も是非

トライしてみては、いかがでしょうか。

 

フィジーウォーター1500ml x 12本入り

フィジーウォーター1500ml x 12本入り

 

 

 

メーガン妃は何故いつもサイズの合っていない靴を履いているのか?

f:id:o-kenya777:20180702094139j:plain

f:id:o-kenya777:20180702094153j:plain

引用:exciteニュース

【exciteニュースより】

今年5月にイギリス王室のヘンリー王子(33)と結婚し、晴れて正式にロイヤルファミリーの一員となった元女優のメーガン妃(36)が、なぜかいつも「サイズの合っていない靴」を履いているのをご存知だろうか?

 公式のイベントに参加する際のメーガン妃の足下に注目してみると、たしかにかかとの部分にだいぶ余裕があるヒールをよく履いていることがわかった。でも、なぜあえてピッタリとサイズが合った靴ではなく、サイズの合っていない靴を履く必要があるのか。その理由について、ファッション専門家のハリエット・デイヴィーは英The Sun誌にこう語っている。

 「実は、セレブがイベントやレッドカーペットに、わざとサイズの大きい靴を履いていくというのはよくある話なんです。その理由はもちろん靴ずれを防ぐためです。履き心地の悪い靴を履くことほど不快なことはありません。メーガン妃のようなセレブは長時間にわたってヒールを履く機会も多いので、どうしても足がむくんでしまいます。むくみは靴ずれを引き起こすだけでなく、外反母趾の原因にもなります」

 公務などで長時間ヒールを履くことが多いメーガン妃は、後々むくむことを想定して、わざとサイズの大きい靴を選んでいたのだ。でも、そこでひとつ「大きいサイズの靴を履いて歩きにくくないのか?」という疑問が生じる。

それについてハリエットは、「(サイズが大きい靴の)履き心地を良くする秘訣は、爪先にティッシュやコットンのようなものを詰めること」と明かしていた。(フロントロウ編集部)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで読むともうお分かりですよね。セレブは靴擦れを防ぐためにサイズの大きな

靴を履くし、履きにくさは、爪先に詰め物をして履き心地を改善しているとのことなの

です。これは少し驚きです。自分は正直、お店で両足の採寸を機械でしてもらって、そ

れで革靴を買ったことがあります。確か、メーカーはアシックス。アシックスもビジネ

スシューズを出していて、そのお店が千葉市のあったのです。採寸は3Dスキャナで計

測したのです。採寸は細かな部分も計測してあり、その採寸結果も今でも持っていま

す。それでも、足のサイズは、1日の中でも、むくみ等で変化するようなので、きつい

場合もそれなりにあるのです。ですから、かかとの保護のため、かかとに傷保護用のテ

ープを貼ったりしていました。それでもテープなので剥がれますし、剥がれたら普通は

それで終わりです。

f:id:o-kenya777:20180702100516j:plain

そうなると、どうやって靴のサイズ合わせをすると良いのか、と言うお話になります。

この部分は日経スタイルで掲載されていましたので、それをご紹介します。

昔から日本では「靴は夕方に買うといい」とされてきた。夕方には足がむくみ、一番大きな状態になるので、それに合わせて靴を選ぶという考え方だ。

 だがこの選び方では、夕方以外は大きな靴を履いていることになる。倉敷第一病院(岡山県倉敷市)整形外科で足の病気を診ている医師、大沢誠也さんは「小さすぎる靴も問題だが、大きい靴が原因で生じる障害もある」と警告する。「靴の中で足が移動して、靴擦れなどの痛みが生じることがある。不安定なので捻挫もしやすい」

 大きな靴を履くと、足は横に広がろうとするので、歩行時に土踏まずのアーチがなくなる「開帳足」という状態になり、外反母趾(ぼし)になる危険もあるという。

 足に合った靴は「その人の仕事で最も移動する時間帯に合わせて、選ぶのがいい」(大沢さん)。午後1時から3時くらいまで外回りの営業をする人なら、その時間帯で靴を選ぶわけだ。この原則は男女共通だという。

f:id:o-kenya777:20180702103524j:plain

実際に靴を買うときにはどんな点を注意すべきだろう。

 靴専門店、銀座スコッチグレイン(東京都中央区)の平形博厚店長によれば「同じサイズ表記でも、メーカーやデザイン、木型によって革靴の大きさは異なる」。足にフィットした靴を買うなら、実際に履いてみることは欠かせない。その場合はつま先からかかとまでの「足長」と、親指と小指の横にある突起まわりを計った「甲まわり」に合わせて試着してみる。

 「靴の幅は余裕を持たさず、ぴったりフィットしたものを選ぶ」(大沢さん)。革靴は履いているうちに足に合わせて革が変形するからだ。平形さんも「迷ったら少し窮屈なものを」と助言する。

 ただ履き心地が悪いのに我慢するのは禁物。「8時間履いていられるかと考え、無理だと思ったら買わないほうがいい」(平形さん)。迷ったら1サイズ上も試し、どちらを長く履いていたいか比較する。「小さいと当たるが、大きいとゆるい」といった場合は、木型の異なる靴を履くことで解決する場合もある。

◇            ◇

 歩きやすさは革靴の形にも関係する。例えばひもで結ぶタイプとローファーでは、前者のほうが歩きやすい。

 ローファーは履き脱ぎは簡単だが、中で足がしっかりと固定されないため、かかとに靴擦れなどが起こる危険がある。「ひもの靴なら足がむくんだ場合も、微妙な調整ができる」(上田さん)。平形さんも「ビジネスシューズの基本は、歩きやすいひもで結ぶ靴」という。「ローファーは靴を脱ぐ機会が多い日のための靴と考えた方がいい」

f:id:o-kenya777:20180702103718j:plain

難しいのはデザイン性を重視する女性の場合だ。大沢さんの病院を訪れる女性患者には「仕事場によって、甲が覆われていないパンプスしか選べない人も多い」。その場合は使い分けが重要になる。

 「通勤は足に負担をかけない靴にする。勤務時でも疲れたら負担の少ない靴に履き替える工夫を」とアドバイスする。ヒールの高さは「6センチを超えると歩くたびに前滑りが起こり前足部に負担がかかる」ため、それより低いものを選んだ方がいいそうだ。

引用:https://style.nikkei.com/article/DGXDZO47175300S2A011C1W05001?channel=DF130120166128

 (日経スタイルより)

 

謝罪の際の「遺憾」という言葉の意味に違和感を覚える

f:id:o-kenya777:20180627165537j:plain

f:id:o-kenya777:20180627165546j:plain

最近は物騒な事件や政治でも謝罪することが多く、報道でも目にすることが多いが、そ

の際によく使われる言葉に「遺憾」と言う言葉がある。何度も耳にしているが、どうも

しっくりこない。ニュアンスとして、謝罪している本人が謝っているように受け取れな

いのだ。ネットで調べてみても大体が次のような意味となっている。

 

遺憾(いかん)とは、一般には、「思い通りに事が運ばなくて残念だ」という意味で、期待したようにならずに、心残りに思うこと。残念に思うこと。英語では、regret、shame、indifferentなどの表現で表される。「遺憾の意を示す」ということは「残念である」という意味であり、謝罪を意味する言葉ではない。

 

やはり、「ごめんなさい」ではないのだ。謝罪の意思があるのなら、しっかり謝れば良

いのにといつも思ってしまう。また、もともとは政治用語として利用されていた言葉で

あり、正直、意味不明な言葉であった、との記述もある。そう、謝罪すべきなのに印象

は誤魔化されている気さえしてくる。自分で悪いと思ったら、すぐにはっきりと相手に

謝りなさいと子供の頃から言われてきたではないか。特に偏見ありかもですが、政治の

ような訳の分からない世界で多用される言葉なんて、一般人が真似て使うべきでは

絶対にないのだ、と強く強く思ってしまう。「ごめんなさい」は自分は綺麗な日本語だ

なといつも思っています。

 


現実に願いごとが複数叶ったお祈りの方法

 

FIJI WATER(フィジーウォーター) 500ml×24本

FIJI WATER(フィジーウォーター) 500ml×24本

 

 

南海トラフ地震の「スーパーサイクル」って何?

f:id:o-kenya777:20180625172239j:plain

f:id:o-kenya777:20180625172252j:plain

引用:MBSニュース

【yahooニュース】より

6月18日に起きた大阪府北部を震源とする大きな地震は、次の南海トラフ地震の「予兆」ともいわれています。その南海トラフ地震をめぐって今「スーパーサイクル」という言葉が注目されています。大地震は数百年に一度、周期的に起きているとされていますが、実はその何度かに一度は東日本大震災のような巨大地震を起こす周期があり、そのことを「スーパーサイクル」と呼ぶのです。近畿に大津波が襲うことになるかもしれない南海トラフ地震にも、この「スーパーサイクル」があることが最新の研究でわかってきました。

 

「スーパーサイクル」とは?

7年前、東北沿岸部を中心に大津波が襲った東日本大震災。M9の超巨大地震。誰も想像すらできなかった時期に発生を予測していた研究者がいました。過去の地震津波を研究している産業技術総合研究所宍倉正展さんです。

「地層から想像していたものが現実になってしまった」(産業技術総合研究所・海溝型地震履歴研究グループ長 宍倉正展さん・2011年)

東日本大震災が起きる7年前から、西暦869年に宮城県沿岸を襲った「貞観地震」に注目していました。宍倉さんが古文書に残る史実と過去の津波の跡などを調べた結果、貞観地震東日本大震災津波の被害が驚くほど似ていることに気付きました。そして導き出したのが地震の「スーパーサイクル」だったのです。

「仙台の平野の地下に眠る過去の津波の痕跡を調べていた。西暦869年に貞観地震という歴史記録にも残っているが、その津波の痕跡が内陸3~4キロまできているということがわかり、それが500年~1000年の間隔で繰り返し重なっている」(産業技術総合研究所・海溝型地震履歴研究グループ長 宍倉正展さん・2018年)

 

南海トラフ地震にもスーパーサイクルが

そんな宍倉さんがいま注目しているのが南海トラフ地震です。

Q.南海トラフにもスーパーサイクルはある?
「そういうことをいってもいいのかなと思っている」(宍倉正展さん)
宍倉さんが目をつけたのが、紀伊半島の南端にある和歌山県串本町の国の名勝「橋杭岩」。

「周辺には大きさ1メートル以上の岩が散らばっていて、過去の大津波で流されきたと考えられています」(太田尚志記者リポート)

橋杭岩の周辺には岩石が1000個以上散らばっていて、宍倉さんは岩石に残された貝殻など年代測定をすることで、いつ岩石が津波に流されたのか、つまり大津波がいつ発生したのかを調査しました。

南海トラフ地震は、静岡県駿河湾から九州東方沖まで続く海底を震源に繰り返し起きている巨大地震です。その周期は100年から150年とされていて、前回は戦前の1944年と1946年にM7.9とM8.0の地震が起きています。その90年前の江戸時代、安政期にはM8.4の地震が2つ続けて発生。さらに、約150年前の江戸時代・宝永期には3つの震源域が同時に動き、過去最大級のM8.6の地震を起こしたことがわかっています。南海トラフ地震はその大きさや発生時期にばらつきがあるのです。

宍倉さんが橋杭岩の貝殻の年代測定をした結果、宝永地震を起点として遡ると約400年から600年周期で大規模な地震による大津波が複数回起きていることを突き止めたのです。「前回のスーパーサイクルの巨大地震は宝永地震かもしれない。次の南海トラフ地震は(宝永・1707年から)300数十年(経ったとすると)、(400~600年周期に)短いかもしれないが、(スーパーサイクルに)なってもおかしくない」(宍倉正展さん)

 

池の堆積物は“津波の履歴”

もう一人、池の堆積物などの調査によって、南海トラフ地震にスーパーサイクルがあると考えている研究者がいます。高知大学名誉教授の岡村眞さんです。

「この5メートルの堤防の地形を10メートルを超えるような大津波が来るというのは、300年とか350年に1回」(岡村眞さん)

岡村さんらの研究グループは、西日本にある約30か所の湖や沼に残された津波堆積物を調べました。過去3500年にも及ぶ南海トラフ地震津波の履歴です。岡村さんは池の底からとれた植物の化石などの堆積物から、過去に起きた津波の年代などがわかるといいます。

「木の葉がたくさん入っている、木の葉が全部化石ですね。これが年代を測る基本となる。これがだいたい3000年の池の歴史です。ここが池の底になっていて、これから下に古い方にいきます。ここに見えているのが、“宝永(津波)”の砂2000年前の超巨大津波の痕跡

これらの津波堆積物から、岡村さんは宝永地震クラスの津波よりもさらに規模の大きい津波が起きるもう一つのスーパーサイクルがあることを導き出しました。

「宝永クラスというか、15メートルクラスの津波がきているが、そういうものはだいたい300年~350年に1度くらい来る。でもそのクラス以上のものが700年に1度きている」(岡村眞さん)

また、岡村さんの調査でわかったことは、これだけにとどまりませんでした。その事実を見つけたとき岡村さんは驚愕したといいます。

「ここに…厚いですよね。もうほんとうに70センチ以上ありますよね。これが2000年前の超巨大津波の痕跡になります」(岡村眞さん)

15メートルの津波を起こしたとされる宝永地震の堆積物の厚さは30センチほどでしたが、岡村さんらが見つけた2000年前の堆積物はなんと倍以上の70センチもあったのです。

「宝永をはるかに超えるものが歴史的につかまった。われわれは初めて見つけたんだ、ちょっと興奮しました」(岡村眞さん)

今年5月の学会でも、岡村さんらの成果が発表されました。

プランクトンとか化石をみると、砂が厚い。サイクルがあるんです」(岡村眞さん)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、ここまで読んで何を感じたでしょうか。東日本大震災の際にマスコミに出てきた

いわゆる専門家の発言が「想定外の地震」という言葉でした。自分は、この言葉を聞い

た時には、すぐに「技術者が地震について想定外なんて言葉を使うのか?」そう思いま

した。自然を相手にしている場合、「想定内」なんてことは、まずないのです。今回の

件も単純に言えば、「どんな地震津波になるか、わからない」。そういう意味です。

災害に対しての準備、是非しておきましょう。

 

 

フィジーウォーター1500ml x 12本入り

フィジーウォーター1500ml x 12本入り

 

 

 

飼い猫は食べるのが下手だし、あまり噛まない?

f:id:o-kenya777:20180615165152j:plain

f:id:o-kenya777:20180615165207j:plain

もう、猫を飼い始めて1年と3か月。予防接種も去勢もやって今は元気で暮らしてます。

まあ、長時間、そばで寝てますけど。で、今は1日に2回、カリカリの餌をあげています

が、食べ方は本当に下手です。時々はカリカリ噛む音はしますが、口から結構こぼれて

ます。そして丸飲みに近いんです。ネットで調べてみると、それはネコ科の動物の野生

であったころの習性とのこと。危険があるので、ゆっくり食べるという習性はないのだ

そうです。そして、歯は、ほとんどが牙みたいな形なので、咀嚼するということがない

のだそうです。当然と言えば、当然かな。そして、胃がかなり丈夫で丸飲みしても何ら

問題が起きないぐらい、丈夫なんだそうです。羨ましい。

 

と言うわけでうちの猫ちゃんも朝、お腹が減ったということでベッドルームまで私を起

こしに来ます。自分が「ご飯、ご飯」と言うので、その言葉は分かってる感じです。

でも、毎回、餌入れから、こぼして食べてます。それも噛んでも、口からポロポロ、

カリカリの餌をこぼして。下手ですよねぇ。まあ、でも本人が良いなら、いっか。

時間がある時は、猫ちゃんの脇で「美味しいか?食べてるか?」などと声かけながら

餌食べを見てます。見ていて飽きません。猫は本当に可愛いです。是非是非長生きして

欲しいです。

 

ロイヤルカナン FHN インドア 2Kg 猫用

ロイヤルカナン FHN インドア 2Kg 猫用

 

 

びっくり!!イルカはお互いを名前で呼び合い、区別している!(最新研究成果)

f:id:o-kenya777:20180614104443j:plain

f:id:o-kenya777:20180614104455j:plain

【TOCANA】記事より、http://tocana.jp/2018/06/post_17178_entry.html

イルカは独特な鳴き声を発し、仲間とコミュニケーションをとる生物であることはよく

知られている。近年、鳴き声の分析によって、イルカの個体にはそれぞれ特有の「名

前」があることが判明している。2013年の野生のハンドウイルカの調査では、個体を表

す特殊な鳴き声(シグネーチャーホイッスル)を録音して聞かせると、その個体が返事

を返すことがわかっている。イルカたちは生後数カ月以内にそれぞれの名前となる独自

の鳴き声を発達させ、自己紹介や仲間との合図にそれを使っているようなのだ。これ

は、野生動物がそれぞれの個体を表す呼び声を使っているという世界初の発見であっ

た。

------------------------------------------------------------------------------------------------

この研究成果、本当に驚きです。イルカは頭が良いのは皆さんもご承知ですが、名前も

呼び合って、個体識別をしているなんて驚愕です。千葉の外房の海でもイルカは見れま

す。そういう意味では普通に見れる哺乳類。今度はどこまで人間のような会話が出来て

いるかとか非常に興味の沸くお話です。そう言えば随分前に植物も色んな認識が出来る

お話を聞いたように思います。生き物は全部と可能な限り、仲良く。これが最低限必要

なことのように思いました。

 

FIJI WATER(フィジーウォーター) 500ml×24本

FIJI WATER(フィジーウォーター) 500ml×24本

 

 

 

 

キラウエア火山の公的情報先と硫黄島噴火が世界一危険なこと

www.youtube.com

www.allhawaii.jp

f:id:o-kenya777:20180613054733j:plain

キラウエア火山の噴火ですが、当分継続しそうです。天災なので、どうしようもないで

すが前には話しましたように環太平洋火山群の活動は活発ですし、潮流の大蛇行や鰯等

の魚が大量の年は大きな地震があるという言い伝えがあったりで、富士山の噴火や南海

トラフの大地震津波等心配なことばかりです。こういった場合、政府等からの情報が

ある程度の信頼性があるわけですが、ハワイの場合は「ハワイ州観光局」が火山噴火に

関係した正確な情報をネット上で出しています。ハワイに行く際に気になるようでし

たら、観光局のネット情報が一番良いように思います。

 

世界の噴火の危険性のある火山の中で一番危険性があるのが、なんと「硫黄島」第二次

世界大戦での激戦地ですよね。ここは都心からは約1200㎞離れていますが、なんと摺鉢

山の隆起が継続したままなのです。隆起量は何と年間1m!マグマの隆起、膨張でこれ

だけの隆起量があると言われています。そして、大戦当時からの隆起量で言えば、これ

も大びっくりの17m!!もういつ破局的な噴火があっても不思議のない状態なのです。

ここが噴火した場合には一説には20mを超える津波が東京に来るという説もあるんで

す。心配ばかりしても仕方ないですが、こんな火山環境が今の日本なのです。

 

梅雨の時期、キッチンタオル要注意です

f:id:o-kenya777:20180613031638j:plain

f:id:o-kenya777:20180613031646j:plain

(CNN) 台所で使うタオルには、食中毒の原因となる大腸菌などの細菌が大量に繁殖

しているという調査結果が、このほど米学会で発表された。細菌の数は家族の人数が多

く、肉を食べる頻度が高いほど増える傾向にあった。研究チームは1カ月使用した後の

キッチンタオルから採集した細菌を培養し、種類や増え方を調べた。その結果、普通は

人の皮膚や腸内で見つかる細菌が、49%のタオルで増殖していたことが分かった。

この調査結果は、モーリシャス大学の研究チームが米微生物学会の年次会合で9日に発

表した。

 

細菌が繁殖していた49枚のタオルのうち、ほぼ4分の3では、大腸菌や腸球菌などの

腸内細菌が見つかった。残る14%からは、人の皮膚や気道で繁殖する黄色ブドウ球菌

が発見された。大腸菌などの細菌について、今回の研究にはかかわっていない米クレム

ソン大学の研究者は、種類によっては食中毒の原因になることもあると指摘する。

疾病対策センターCDC)によれば、黄色ブドウ球菌の中には、摂取されると発熱

や嘔吐(おうと)、下痢といった食中毒の症状を引き起こすものもあるという。

 

細菌の種類や量は、家族の人数や社会経済状態、食事の内容によって異なることも分か

った。黄色ブドウ球菌は家族の人数が多く社会経済状態の低い家庭で見つかることが多

く、大腸菌は肉を頻繁に食べる家庭で多く発見された。特に子どものいる家庭では、定

期的にタオルを洗濯することが大切だと研究者は指摘し、「子どもや高齢者のいる家庭

では、台所の衛生状態に特に気を配る必要がある」と話している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは昨日CNNのインターネット版で報道された内容ですが、そういえば自分の家では

毎日、キッチンタオルを交換していますね。自分はそんなに綺麗好きではないので、面

倒じゃないのかな、とか思っていましたが、実際、タオルは食中毒予防には大事なよう

です。特に大腸菌が繁殖していると言うのは、恐いです。ダイレクトに食中毒の

原因なので。是非是非、十分気を付けたいものです。

 

 

 

 

 

ドローン運用の未来も限りない

f:id:o-kenya777:20180612101509j:plain

f:id:o-kenya777:20180612101536j:plain

少し前に随分話題となったドローンですが、ドローン自体の機能はどんどん進歩してい

ます。例えば、写真に出したDJI社のphantom4 proですが、障害物を避けるためのセン

サーを4つ備えています。驚きですよね。電波も3㎞程度は届くようです。これで解像

度4Kの動画が撮影出来るのですから、自分としては驚愕の性能です。また、ドローン

は物の運搬用にも既にテストも含めて、運用されていますが、今回、発表用されたドロ

ーンは何と、時速320㎞。そして運搬出来る荷物の重さは9㎏。更に800㎞の飛行が可能

なのだそうです。そして、駆動はハイブリット。なんと垂直離陸を電動で出来ます。

水平飛行はエンジンで。これも限りない運送の将来があるように思います。なんと言っ

ても自動車の陸送より早いし、完全にドア・ツウ・ドアの運搬が可能です。

 

驚いてしまいます。費用はどの程度になるか、はっきりしませんが、利便性は非常に高

い。医療用とか緊急性のあるもの、単価の高い品物にはちょうどかも知れません。これ

は米国でのお話なので、日本まで実際にそのサービスが伝わるのは少しだけタイムラグ

もあるかもです。でも物凄く驚きました。技術の進歩は本当に早いです。

 


Medical Delivery Drone Sets Distance Record

もうTVは民放もNHKもほぼ見ないです

f:id:o-kenya777:20180612075147j:plain

f:id:o-kenya777:20180612075250j:plain

もうTVは、ほとんど見ませんね。たまに見たりもしますが、民法はほとんど見ません。

何故かと言えば、楽しくない。好き嫌いと言うより、内容が無さすぎのように思ってま

す。たまには良い番組もあるのでしょうが、あまりチェックもしません。一番見るのは

WOWOW」か「Delife」.「WOWOW」は映画の録画が多いかもです。報道番組の

司会者に「お笑い」は自分は要りません。専門家の方が良いです。3面記事のような

ニュースなら、それでも良いのかもですが、自分は好きじゃない。それにですよ、

会社勤めの際に多分、10回近くは報道関係者と会い、記事を書かれたりしてますが、

こちらの意図を組んでくれたことは、ほぼゼロです。まあ、担当者の意見等があって

も当然OKですが、当方の説明の意図が全く変わってしまうことは非常に問題ありです

。その内容が視聴者に合わないのなら、視聴者が判断すればいいことで、マスコミが

そこの事実にフィルターをかける必要は何もないと思うのです。

 

ということでマスコミ報道はほぼ信用していませんね。悲しいかな、そういうことで

す。そういう意味では「Delife」は海外のドラマとは結構、楽しいです。ヘソ曲がりは

ヘソ曲がりなのでしょう。でも、若者のTV離れの話も耳にしていますし、そんな社会の

環境なのかもです。今日、トランプ大統領とキム・ジョンウィル氏が会談しますが

そこで日本の関わる事柄が優先課題で話されるのが普通だと思いますか?いくら安倍氏

がトランプ氏と仲が良いとしても普通ではありないと思いませんか?会談時間だって

短いし、限られているのでしょ?でも日本では、それはどんな扱いになってますか?

あり得ませんね。呆れてしまいます。また、愚痴になりました。それでは今日はこの

辺でやめておきます。またですね。

 

 

目黒の5歳の女の子幼児虐待死のニュースでかなり落ち込んでました

f:id:o-kenya777:20180610145101j:plain

f:id:o-kenya777:20180610145131j:plain

昨日の晩は新幹線での殺人の事件が起きたので、そちらに皆さんの関心はそちらに向い

てしまっているでしょうが、目黒での5歳の女の子が両親に虐待されて亡くなった事件

は内容を見ただけで、あまりにも悲し過ぎて、ズドーンと海の深みにハマってしまった

ような、そんな気持ちになりました。母親の連れ子とは言え、ネットで見ることの出来

た女の子の表情を見ると、どうしても胸が張り裂けそうになります。そして、「もう

いじめないでほしい」ような手紙を書いていたと思うと本当にやるせないです。

 

世間は父親は血の繋がりはないものの、父親、母親を激しく責めるでしょう。気持ちは

分かります。確かにそうです。いくらなんでも普通で言う親の出来ることではないこと

を小さな娘にやっていたことになります。そして、自分たちが悪い非道なことをやって

いたことを隠すために娘を監禁したまま、外にも出さない。そんな状況のようです。

このような異常な親の判断は、どこから生まれるものなのでしょうか。そこが非常に気

になります。我々が思っている親の教育や学校教育が為されていても、そうなるという

ことなのでしょうか。ここは調べてみないとわからない部分です。何を考えているかと

いうと2度と、このようなあまりにも悲惨な親の子殺しや虐待を無くすには、どうすれ

ば良いのか、と言うことです。

 

1つの冷めた目で見てみると今の日本の社会が生み出した、ある意味、お化けとも言え

るでしょう。決して今の日本の社会環境は良いとは思えません。前々から言われている

核家族にも昔からの風習と言うか、慣例と言うか、そういった大事な社会のルールが伝

達されないで来ていることは間違いないようです。そうなってくると親が知らないこと

を、あるいは出来ないことを子供に教えよう、あるいは伝えようと思ってもそれは無理

ですよね。そこは考えないといけないように思います。少しまとまりのない話になりま

したが、この事件で結構、落ち込んでました。恥かしい話ではありますが、涙も出てき

ました。普通の動物に出来ることが何故人間が出来ないか。また、深いため息が出てき

てしまいます。こうやっている今も虐待を受けている子供は絶対にいるに違いありませ

ん。自分で少しでも出来ることはないか、そんなことばかり考えてしまいます。

 

 

日本は非常に良くない社会環境が継続しているように思います

f:id:o-kenya777:20180606012220j:plain

f:id:o-kenya777:20180606012407j:plain

今は深夜の1時半過ぎです。前々からどんどん怒りや不満が蓄積していますが、今の日

本は非常に良くない社会環境に変わってきていて、それが継続しています。誰がこんな

就労条件が企業にとって好都合な環境にして良いと言ったのでしょう。日本の企業のト

ップも現状そう尊敬出来る人がいなくなってます。「社員は家族」そんなことを

おっしゃっていた経営者の方のお話が完全に夢物語のようなそんな環境です。一般社員

の生活の充足感がなくて、何故会社で頑張ることが出来るのでしょうか。会社を守っる

ために個々が我慢しろ?そんなのいつまで我慢すればいいのでしょう。日大の件もそう

。上に立つ人間が大局的に物事を考えられない。それなら何故、そんな人間が上に立つ

ことが出来たのでしょうか。私の想像では普通は、社会ではそういう世間に対して良く

ないものは自然淘汰されるシステムなはずなのです。でも、それが出来ていない。

 

誰も日本を今の政府に100%お任せします、とも言っていないはずです。能力があるか

ないかは分かりませんが、こんな嘘つき、誤魔化しの政府は過去にあったのでしょう

か。そういう意味ではマスコミも大きな責任があるはずなのにくだらない、将来に問題

のあることにほとんど触れず、昔で言うゴシップ&三面記事のような報道を重大ごとの

ように報道を続けています。「日本国民を痴呆化するつもり?」そう聞きたいです。

今日報道のあったスバルのデータ改ざんも、もううんざりです。折角、いい感じの車を

作っていると思ったら、データ改ざんの後処理はいつまで続けるつもりですか?会社は

そんな対応だと潰れますよ。はっきり、そう言いたい。

 

こんな風に考えていくと、どう見ても日本の社会システムは崩壊しています。どう見て

も大局的に将来を見つめてという対応がなされていない。もう、はっきり言いますが

こんな環境で女性に「子供を産んで人口増加に協力してほしい」なんて言えますか?

自分は絶対に言えません。そして、行動判断の1つにいつも思うのが「胸を張って子供

たちに、これが日本の社会なんだよ。」と言うことが出来るか、です。今はこれも絶対

に言えません。むしろ子供たちに謝らないといけない。「こんな暗い、将来の夢も持て

ない日本にしてしまって、ごめんなさい」と。本気でそう思っています。