気になるトピック&ニュース少し掘り下げブログ

沖縄の大好きな中年オヤジですが、ブログで色々取り上げています。(笑)

Limiting Factorと呼ばれる超高深度潜水艦が運用されてる

f:id:o-kenya777:20190618160205j:plain

f:id:o-kenya777:20190618160739j:plain



f:id:o-kenya777:20190618160627j:plain

少なからず日本のJAMSTEC海洋研究開発機構に興味があり、そして有人深海調査

艇、「しんかい6500」に興味のあった自分ですがしんかい6500も1991年からの運航で

改造等もされましたが既に古い調査艇と言えます。しんかい12000新造の構想もあった

ようですが、昨年の10月に米国のTriton Submarines LLCと言う企業が遂に深度レベル

11000mの有人深海調査艦の運用を発表しました。これは少し驚くべき発表でもあった

わけです。しんかい6500も世界トップレベルの調査艇とも言われていましたが、この

Limiting Factor、Triton 36,000 / 2とも呼ばれる調査艇は人間2名を乗せて深度11000m

まで潜ることが出来ます。実際に、この5月にマリアナ海溝チャレンジャー海淵深度

10920mまで潜ったと言う報告もなされています。ちなみにこの深海でもプラスチック

ゴミが確認されたそうですが。構造を見てみますと、「ん?浮力材がない?」それに

16時間ぐらいしか運用出来ない。となると船ではないかもです。運用に関しても垂直下

降しかしないような、そんな説明になっています。そして、船体が非常に薄い感じで

す。耐圧殻は真球のチタン製で厚さが90㎜とのことです。それ以外があまり装置や浮上

に必要な浮力材がないです。ちなみにしんかい6500では耐圧殻の厚さは73.5㎜なんですが。

 

 

そっか。小さなスラスターは付いていますが船じゃないわけですね。なるほど、そうい

うことであれば納得が出来ます。そういうことなんだ、って感じですね。多分、専用の

ウインチとかそういうものが付帯設備としてあるのでしょう。そんな感じです。まあで

も、実際に運用がされているわけで。そんなこんなで少し驚きましたが結果は納得出来

る範囲でした。しんかい12000欲しいですねぇ。