気になるトピック&ニュース少し掘り下げブログ

沖縄の大好きな中年オヤジですが、ブログで色々取り上げています。(笑)

選挙直後に年金データ紛失発表!政府が意図的にか

f:id:o-kenya777:20190813160406j:plain

f:id:o-kenya777:20190813160417j:plain

前に大問題となった年金データの話、どう考えても以前の問題が完全に解決されるわけ

もなく、多分情報が出てないだけだろうと思っていたら、選挙後に出てきました。も

う、これは政府が意図的にでしょう。確認の方法もないので断言出来ませんが今までの

政府のやっていることや前の官庁の対応を見ているとそういうことでしょう。まあ、お

役人のやることは間違いがないなんてのは遠い昔の話で今は大変申し訳ないですが、国

民のためなんて思ってるお役人はそうそういない感じです。まあ、自分の感覚で言えば

投票率が50%を切る投票なんてのは無効と勝手に思ってます。

 

さて、今回の件は日本年金機構の東京広域事務センター(東京都江東区)が個人情報を

含む年金関連データを収載したDVDを紛失と言うニュースです。まあ、データは暗号化

されていて通常のPCでは閲覧できないとしていますが、それがどこまで本当のことな

のかとも疑ってしまいます。DVDの枚数も8枚!なんで8枚ものDVDが消えるの?と

思いますが報道されたのは、そういうことです。今回の件で内部告発と言う情報で

女性自身に記事が載っていましたのでご紹介します。内情は・・・・想像通りでしたが

 

【女性自身 8月13日】

本誌にそう語るのは、派遣社員のA子さん。彼女が“恐ろしい”と語るのは、日本年金機構が7月23日に公表した“DVD紛失事件”のこと。国民年金の未納者計約2万3千人分の個人情報が記録された8枚のDVDが行方不明になってしまったという問題だ。国民年金未納者への支払いの督促を委託されていた会社が状況を報告するためにDVDを作成。それが日本年金機構の東京広域事務センターに宅配便で送付されたという。そしてA子さんは同センターで働いていたのだ。


「センターは江東区有明にあるビルの3フロアを使用しています。働いているのは日本年金機構の正規職員が1割、残り9割は派遣社員やアルバイトなどの非正規スタッフという割合でしょうか。スタッフはパソコンでのデータ入力、電話対応、書類の整理など業務ごとにグループに分けられていて、郵便物の開封作業だけに携わっている人たちもいます。DVDの入った宅配便が届いたのは7月4日だと聞いていますが、それを受け取ったり開封したりしたのは、アルバイトスタッフだったそうです」“センターに届いた郵便物の受け取りは機構の正規職員が立ち会う”というルールもあるが、この日、機構職員は不在だった。

 

「私たちがDVDのことを知らされたのは7月9日のこと。朝礼のときに“紛失したから捜索する”というお達しがありました。もう大騒ぎで、杉並区にある日本年金機構の本部から100名ほどの職員がやってきました。ゴミ箱を1つ1つ漁ったり、通路に1列に並んで床を這うようにして捜したり、派遣社員やアルバイトたちの荷物を全部チェックしたり……。ただDVD8枚といえばかなりの量です。2週間も捜索を続けていましたが、何だか懸命に捜したという“アリバイ作り”のようにも思えました。荷物チェックについては、私物を見たりさわったりするのですから、“スミマセン”とか“ご協力ありがとう”といった一言があってもいいと思うのですが、そういった気遣いはありませんでした」

 

5千万件という“消えた年金”問題で社会保険庁が解体され、’10年に発足した日本年金機構。その設立委員も務めたジャーナリスト・岩瀬達哉さんは次のように語る。
「機構が管理している個人情報は非常に重要なものですが、職員たちは、その認識が甘いように思われます。これらの情報が詐欺集団の手に渡れば悪用されることは目に見えています。悪徳金融業者に渡れば、逃げた顧客の追跡に使うことでしょう。いわば“金になる情報”であり、’17年には機構の職員らが、データを持ち出し、逮捕されるという不祥事も起こっています」


A子さんが今回、“告発”に踏み切ったのも、日本年金機構のずさんな管理体制に疑問を抱いたからだという。「データの整理には納期もあり、厳守しなくてはいけません。そのため大勢の人員を確保しなくてはならず、日替わりのようにして新しいアルバイトの人たちがやってくるのです。 大切な個人情報がいわゆる“日払いバイト”たちに任せられているのですが、立ち会うべき職員が立ち会っていなかったという事実からもわかるように、機構は非正規スタッフに仕事を“丸投げ”し、きちんと管理しているとはいえない状況です」


今回の紛失事件についての見解を日本年金機構に取材したところ、広報担当者が次のように回答した。「DVDの記録は暗号化されており、限られたパソコンでしか読み取ることができません。現在までにそれらの端末が使用された痕跡はなく、さらにデータ自体を閲覧できないように処理しましたので、個人情報漏洩は起きることはありません。今後は郵便物の開封や、(DVDなどの)データの持ち運びなどは、複数人で行うようにし、同じような事態が起きないようにしていきたいと思います」

 

だが事件後、非正規スタッフたちの負担はさらに増加したという。A子さんが嘆息する。「例えば荷物を運ぶにも、いまは最低でも2人以上で対応することになり、その分、スタッフたちの業務が増えています。セキュリティーを重視しているという姿勢をアピールしたいのでしょうが、時給1000円程度の非正規スタッフにばかり負担を強いるのではなく、管理体制そのものを見直すべきではないでしょうか」


発足以来、不祥事ばかりの日本年金機構。汚名を返上できる日は来るのだろうか。

 

想像通りのでたらめさでした。内部告発も分かりますが、役所が機能してない。いつか

らこんな無能になったのか、本当に心配と言いますか、抜本的な改善をいつしてくれる

のかでしょうが、政府が自民党ですから、それも望めないでしょう。07年の「消えた年

金問題」の後に社会保険庁が廃止されたことで、10年1月に日本年金機構は設立され

ましたが何が変わったのか??15年6月には職員の端末がサイバー攻撃を受け125万件の

年金情報が流出したと公表し、17年9月には事務処理ミスなどから約10万6,000人に総額

約598億円の年金の支給漏れがあったと陳謝。18年3月には約130万人に年金を過小支給

していたことも発覚。機構は受給者のデータ入力を情報処理会社に委託していたが、こ

の会社が契約に反して中国の業者へ約500万人分の業務を再委託していたことも明るみ

になっていいました。この実績では看板は変えても何も変わっていない。深いため息だ

けが出ちゃいます。嘆かわしい。