気になるトピック&ニュース少し掘り下げブログ

沖縄の大好きな中年オヤジですが、ブログで色々取り上げています。(笑)

タイ人の1級の日本語検定を持っている女性が嫌う日本の就労環境とは

f:id:o-kenya777:20190723094639j:plain

f:id:o-kenya777:20190723094653j:plain

日本は男尊女卑が未だに酷くて、なかなか女性進出が出来ない、そういう面では後進国

であることは、ここでも機会を見つけて話をしてきました。女性管理職もそうですし、

会社のトップも議員も他の先進国に比べて少なすぎなわけです。この問題は非常に根が

深く、基本的には特に年配者の女性に対する意識が全然変わっていません。

 

男女の差はあるとしても特に産休後とかの会社復帰も非常に困難を極めますし、産休し

ている妊婦さんへの蔑視も非常にひどいものがあります。日本人は真面目で意識も高

く、民度が高いと自慢げに言う男性もいますが、事、女性に関しては本当に酷い。そん

な中でタイ人の30代女性で日本語検定も1級の合格者が日本は大好きなのに日本では働

きたくないと言う記事が出ていましたのでご紹介します。内容は耳に痛い非常に驚くべ

きお話が乗っています。記事はマネーポストWEBからです。

 

【マネーポストWEB 7月22日】

人材不足が深刻化する中、今年4月から外国人労働者の受け入れが拡大された。とはいえ、労働先としてどの国を選ぶかは外国人の意志によるところが大きい。はたして日本は労働環境として魅力的な国に映っているのか。スイスの国際経営開発研究所(IMD)が5月に発表した「世界競争力ランキング2019」によると、63の国・地域で日本は前年の25位から30位へと後退した。「生産性と効率性」「経営慣行」「姿勢と価値観」といった領域の低さが原因だった。日本は外国人にとっては労働環境として魅力的とは言い難いようだ。


「私にとって日本は観光で行きたい国であって、住みたい・働きたい国ではありません。本当に好きになっても憧れのままが一番いい。嫌いになりたくないから」
 そう日本について語るのは、日本語検定1級の合格者で、日本在住経験もある30代のタイ人女性・Aさん。親日国として知られるタイでは、日本語が話せると日系企業の就職などに有利に働くことから熱心に学ぶ人が多いが、純粋に日本のアニメが好きで日本語を学び始める人も大勢いる。


 Aさんは母親が日本人と再婚したのを機に来日。「日本のアニメと漫画が大好き」なことから、日本語を学び始めた一人だ。日本文化の魅力を楽しそうに語るAさんだが、実際に日本で働いてみた経験から、労働環境の話になると顔を曇らせる。「日本の会社は、すべてに融通が利かない印象でした。効率が悪いことに意見なんてしたらもう大変。『これは決まりだから、従ってもらわないと困る』と怒られたこともありました。さっさと帰りたいからその分成果は出していたのに、定時に帰ろうとすると上司から『他にもやることあるんじゃないの?』と、文句を言われたこともあります」(以下、Aさん)

 

 働き方改革を進める日本では、Aさんが指摘するような長時間労働の常態化や生産性の低さは確かに課題だ。だが、日本企業が抱える問題はそれだけではないという。
 Aさんによると、タイでは企業にもよるが、年6日以上付与される通常の有給休暇以外にも、有給で病症休暇(Sick leave)30日、公的機関の手続きをするためのビジネス休暇(Business leave)3日などがある。


「日本人は、体調不良で辛くても頑張って出勤する。有給休暇も理由が必要で、断られることもあるといいます。意味がわからない。タイは家族行事で休めるし、子どもに熱が出たなら帰った方がいいと言われます。そういう意味で、日本は冷たい」

 Aさんは、日本語を勉強すればするほど、日本文化を知るようになった。そして日本で働くようになって、憧れていた日本がだんだん“嫌い”になっていったと話す。日本人の、建前と本音を分けて“空気を読む”という感覚も理解しづらく、「それがわからないと排除されてしまう」と恐怖を抱くようになったという。特にAさんを苦しめたのは、日本特有の「お金の価値観」と「自己犠牲の精神」だった。


「働くのはお金を稼ぐため。でもなぜ、お金のために働くというと、『卑しい』とみられるのでしょうか? お金があるから、幸せな生活が送れるんですよね。すべてはお金のためで、自分や家族を犠牲にするためではありません。日本はお金の話題をするのがタブーで、給与の交渉もできない変な国です。しかも、日本人は辛さや痛みを我慢することを美徳とします。普通は会社に不満を持ったら転職して当たり前。仕事がどうなるんだとか、気にする必要なんてない。悪いのは会社で、自分が悪いと思うべきではありません」また、Aさんが日本に来たとき、大きな違和感を抱いたのが、“男性優位”の社会構造だ。

「とても男性が偉そう。タイは意欲があり能力もあれば、女性でも昇給や出世もできます。日本は意欲があっても、結婚や出産によって阻まれてしまうことが多い。一方、タイの会社では社員が辞める前提で採用するので、産休や時短勤務で人手不足といった問題は生じにくく、復帰後も元のポジションに戻りやすい。ただでさえ辛いのに、セクハラや痴漢も多いのだから、日本は女性に厳しすぎる国です」


 さらに日本人の外国人に対する態度や意識も無視できない問題だという。「外国人は、観光で日本に行くと歓迎されます。でも、いざ働いてみると、ひどい扱いを受けることも多々ありました。名前が外国人というだけで、おじさんに『日本語、わかってる?』と嫌味っぽく聞かれたり、『国に帰ったほうがいいんじゃない?』など、ひどい言葉を浴びせられたこともありました。本当に悲しかったです。日本は外から関わる分には優しいけど、いざ中に入ると、排除しようとする文化があるように感じます」
 グローバル化が進む昨今、外国人から選ばれるためには、彼らの声なき声に耳を傾けて悪しき慣習を見直す必要がありそうだ。

 

いかがでしょうか。非常に耳の痛い、女性を蔑視している日本の就労環境例が良く分か

ると思います。効率の面では非常に日本は悪いようです。これは国際的にも研究されて

いて先進国の中ではかなり低い。これは多分拘束される労働時間が長いためと判断され

ます。1つにはともかく残業して頑張っているのは素晴らしいなんていう評価もありま

すし、それが普通だろと言う評価もあるようです。そもそも残業しないと終わらない業

務とは何なのでしょうか。普通で考えれば緊急の急ぐ業務か、労働力が足りていないの

か。万年残業で疲弊して、それで生産性を上げるなんてことは絶対に出来ません。それ

に我慢も必要な場合もありますが、それは限度を超えると人間が壊れます。

 

そんな風になってるわけです。はっきり申し上げて管理職の管理業務が出来ない上司が

多々いるように思いますね。そして一番は仕事は健康で楽しくしないといけない。多分

ですが共稼ぎも多い日本は家族を大事にすると言う部分でも、個人の人格を守ると言う

部分もおざなりにされている気がしています。確かにお金は必要ですが、それで家族を

買えるわけでもない。そんな風に考えていくと人間の幸福とはなにか、とか、そういう

部分にもぶち当たります。そして日本はアンケート調査では幸福感が低く、自殺の多い

国。そういうのが実態です。そこを突き詰めようとしない。

 

加えて男性がいぱってる国。昔は女性もかなり大事にされていた時期もあるようですが

いつからそれが変わったのか。明治維新頃からかも知れません。色々調べていくと日本

は前からの慣習、風習に縛られている部分が多々あります。それが現代でも通用する

良い風習なら良いのですが。今回のタイ人女性のお話は本当に耳の痛いお話でした。

皆さんはこれを読んでどう思いましたか。