気になるトピック&ニュース少し掘り下げブログ

沖縄の大好きな中年オヤジですが、ブログで色々取り上げています。(笑)

ロイター発:米国に再び医療危機、第2波で一般患者が治療先送り

f:id:o-kenya777:20200718204251j:plain

出典:日本経済新聞HP

f:id:o-kenya777:20200718204503j:plain

米国の新型肺炎の感染者数は、ここのところ増加の一途を辿っているニュースが出て

いましたが、感染者の推移を見ても一旦、減少していたものが更に増加に移行して

いるので完全に第2波が来ているといって良い状況になっています。非常に心配な

状況でロイターでは再度の医療危機に陥っていると報道しています。要は新型肺炎

感染が恐いがために他の重病の患者さんがぎりぎりまで通院しないで最悪死まで至ら

しめると言う内容です。このニュースを聞いているだけでも、その悲惨さが伝わって

きます。何年も前にレポートとして出された内容でも新型の病原菌によって起きる

バンデミックによって現代社会が崩壊される危険性まで述べていたように記憶して

いますが、今の米国はまさにその状況になろうと言う感じです。今更ながら発生元の

中国が毅然とした対応を取っていたらと思うと残念でなりません。中国では現在、更

に危険な菌も発生していますし。ニュースはロイターからです。

 

【ロイターHP,7月18日】

アングル:米国に再び医療危機、第2波で一般患者が治療先送り

 

テキサス州のある男性は、脳腫瘍がソフトボール大になるまで来院しなかった」「ある乳児は、6日間も耳の感染症に苦しんだ」「亡くなった人は心臓病があった」――。

米国各地から寄せられたこれらの事例は、新型コロナウイルス感染が再び急増する中で、新たな医療危機が発生していることを物語っている。病院がコロナ対応で手いっぱいになっている上に、患者も感染への恐怖から来院しない、あるいは緊急性のない病気と診断された場合、適切な治療を受けられないためだ。

実際、医師や病院の話では、いつもの決まっている治療や検査を受けに来る患者が激減している半面、本来よりも治療開始がずっと遅くなってしまった患者が増えている。

テキサス州ヒューストンで救急医療に携わる医師のダイアナ・ファイトさんは「日増しに強まる腹部の痛みを5日も我慢した末に、やっと病院を訪れた女性がいた。結局、来院した時点で、彼女の虫垂は破裂していた」と打ち明けた。

パンデミックに伴ってトランプ大統領が国家非常事態を宣言したのは今年3月。その後、多くの州が不要不急の医療行為を禁止したのに伴い、コロナ以外の不調で治療を求める患者の数が急速に減った。結果として病院は、財政的にも大きな痛手を被った。

疾病対策センターCDC)のデータによると、パンデミックが始まってから10週間で、救急外来の利用は42%減少。この間、心臓発作の治療を求める患者は23%、脳卒中の患者は20%それぞれ少なくなった。

新型コロナ感染拡大が一服した後、医療専門家はコロナ感染が再び増加した際の対応を見直して、がん検診などの軽い受診も受け入れ可能とし、病院や診療所が患者にとって危険でない場所であると安心してもらえるように計画を練った。

ところが最近、多くの州、特にテキサス、アリゾナ、フロリダと一部のカリフォルニアでは、病院がまたしても新型コロナ患者であふれかえる事態に見舞われている。

<がん死亡者増加か>

テキサス州は、各種がん手術を容認しながらも、全体として緊急性のない医療行為を再び禁止した。カリフォルニア州サンホアキン・バレーのある病院は数日間、新型コロナ患者のみの受け入れを行った。

そこで新型コロナ以外の患者は、恐怖心や混乱がぶり返したり、もしくは必要な治療を受けにくくなったために、病院に行けないでいる。

テキサス州オースティンのがん治療施設のエグゼクティブ・バイスプレジデントで医師のデブラ・パットさんは、こうした事態が今後、多年にわたってがん死亡者の急増につながると予想する。患者が治療を先送りしてしまうからだ。

「患者はどうしようもなくなるまで、病院に行くのを怖がっている」と語るパットさんがここ数日で治療に当たったのは、体重が16キロ近く落ちて初めて来院した男性だ。頭痛とめまいが続くと訴えていたが、そのときには脳の腫瘍がソフトボールの大きさになっていた。

ヒューストンの救急医、ファイトさんも、両親が病院に連れてくるまで6日間も深刻な耳の感染症の症状が続いていた男の赤ちゃんを治療した。

パットさんによると、オースティンでは乳がん検診の受診件数が90%も減少した。つまり、かなりの乳がんが見逃され、手遅れの可能性が高まる段階になるまで本人が気づかない事態が出てくるかもしれず、今後のがん生存率に影響を及ぼすという。

オースティンで大腸がんの内視鏡治療を手掛けるデービッド・フリーガーさんは、ここ数日、予定していた内視鏡検査を多くの患者がキャンセルしてきたと明らかにした。その上で、今行うべき内視鏡検査の遅れが、最終的にさらなるがん進行と死亡者の増加につながるだろうと懸念を示した。

<病院離れ>

パットさんの患者のヘレン・クノストさんは、春の初めに予定していた乳がんの手術が延期になった。当時はテキサス州の基準で緊急性がないとみなされ、禁止対象になったためだ。代わりにホルモン療法の薬の投与を受けた。

クノストさんは結局、無事手術を終えた。とは言え「がんを患っていて、中ぶらり状態のままにされるのは非常におかしい」と憤る。

サンホアキン・バレーのアドベンティスト・ロディ・メモリアル病院(病床数150)の医師たちは、感染第2波が起きた場合、パンデミック当初の事態を繰り返さないと固く決意していた。当時、救急外来の患者は半減し、病院に搬送可能となる前に亡くなった心臓病の患者が、45%も増えたからだ。

ダニエル・ウォルコット最高経営責任者(CEO)は、地域社会に対して同病院は安全で開かれていると呼び掛ける運動の先頭に立ち、食料品店にまで出向いて声掛けをしていた。

ところが、足元では同病院にも膨大な新型コロナ患者が収容され、30人近くの職員が感染したため、数日にわたってコロナ以外の患者を他の施設に振り向けざるを得なくなった。

ウォルコット氏が今恐れているのは、心臓疾患などを持つ人たちがまた、来院しなくなる事態だ。「新型コロナウイルスへの恐怖のせいで、これから何年にもわたって、いったいどれだけ多くの患者の命や、彼らが生きている間に過ごせるはずの素晴らしい時間が失われるのか分からない」と嘆いている。

 

日本では新型肺炎による重病者数が米国の100分の1程度であるため、現状では

こんな状況にはなっていません。ただ、コロナも変質する危険性はかなり残っている

そうで現状、日本人に大きな害を与えていなくてもコロナが変質して毒性が大きく

変わったら、米国のような危機になる危険性も残っているそうです。米国とは医療環

境も国民性も違うとは言いながらも極限状態に陥ったらと思うと軽んじてはいられま

せん。どう考えても各国が有機的に繋がりながらの現代社会では他国のことも他人事

では済まないのが現実と、つくづく思っています。