気になるトピック&ニュース少し掘り下げブログ

沖縄の大好きな中年オヤジですが、ブログで色々取り上げています。(笑)

小規模な漬物屋さんが消されるお話と自動車会社への国からの不正摘発の話

子供の頃はかなりお漬物が好きで、ばあちゃんちでお茶受けで山盛りの漬物を食べてい

ました。母方のばあちゃんの漬物は今でも最高だったと思っています。キュウリの古漬

けから沢庵、白菜、蕪、なんでも。今思えば、塩分はそれなりだったかもですが、今

スーパーで売ってる添加物の入った漬物とは味が全然違う。そんなわけで前は遠出した

際に自家製のそういった漬物をみたら、結構買って楽しんでいました。ところが今度

からは法律が変わって、それで小規模な漬物屋さんは設備投資や手続きが大変なため、

家業の漬物屋さんが出来なくなるそうです。なんて残念なことでしょう。それでも昔は

まだ、そういった弱者の方にも配慮があった気がしますが、今はそんな配慮がゼロとい

うことでしょう。愚かなんてもんじゃなくて、おバカですし、お前ら、しっかり仕事を

しろ!です。

 

漬物なんてと馬鹿にする方もいるかもですが、日本の立派な食文化ですよ!それを潰す

んですか!です。今の国の役所がやってることを見ると本当におかしいことばかりで

国民のためにとか、全然考えてないだろ!と大きな声で言いたくなります。食品に関し

て安全基準を緩めて輸入をOKにしているなんて最低の奴の行為だろ!なんですよね。

以前の会社ではガス井戸の中の作業をする際に特殊な作業車を作って利用していたもの

ですが、その際に「今度、国の法律が変わって、この種の車両は作れなくなります」と

急に言われたことがあります。どうも車両製造の法律が変わり、今の車両ではそれが

合致しないんだとか。「なんでそんな法改正をするのですか」と聞いたところ、「車両

の床面積の基準を悪用して税金逃れをしている輩がいるので、そのためです。」と

言われました。それは理解できますけど、それを実際に特殊作業で利用する車両が製造

出来ないなら、困ったものじゃ、ないわけです。おいおい、国の役人、もっとしっかり

しろ!なんですよね。

 

今回の漬物の件も以前に大きな問題になった漬物での食中毒のようなトラブルを受けて

ということですが、それで小規模なお店が潰れちゃうなんて、ありえない話です。多分

そういうのを無視するということなのでしょう。そんなことで腹立たしいと思っていた

ら、今回、マツダトヨタ、ホンダが国からの立ち入りを受けた型式承認の件で、実際

は問題のない、国の難癖なのでは、という話題がネットに出てきました。確かに例の

トヨタ会長の談話を聞けば、それに触れた感があります。それがもし、本当だとしたら

運輸省、なにやってんだよ!です。これもあり得ない。日本の基幹産業に大きな意味の

ない理由で大きなダメージを与えたとしたら、こんな愚かなことは、また、あり得ませ

ん。本当に日本がB国の属国であることが進んでいるだけでなく、大きな音を立てて

腐っている基盤が崩れていく感じがしてます。今後、本当にこの肉はどうなるんだろ。