気になるトピック&ニュース少し掘り下げブログ

沖縄の大好きな中年オヤジですが、ブログで色々取り上げています。(笑)

小学校の頃、クジラを食べたことと「平頭銛(へいとうもり」の話

f:id:o-kenya777:20180523171053j:plain

f:id:o-kenya777:20180523171120j:plain

今はもう食べ物に関しては、お金さえ出せば何でも食べることが出来るので、お肉が食

べられないとか経済的に食べ物の制限などと言うものも、そんなに無いように思いま

す。でも牛肉は小学校の頃、食べたことは一回も無かったと記憶してます。肉と言えば

豚肉で父親がすき焼きが好きだったように思いますが、肉は豚でした。そして、子供の

頃、食べる機会が多かったのは、クジラだったように思います。クジラの生姜焼き?

そんな感じのおかずです。これは結構好きでしたね。だから、子供の頃は肉と言えば

「クジラの肉」がすぐに頭に浮かんできます。これの特徴は「噛み応え」かな。クジラ

は結構、筋があって固めなのです。筋が切れていないと、いつまでも口の中に筋が残っ

てる、そんなこともありましたね。だから貧乏な話になりますけど、肉は噛み応えが

あるのが肉。そんな印象が今でも残ってます。A5ランクの牛肉のように口の中で溶け

るなんてのは決して肉じゃない。そんな感覚なのです。

 

千葉県も和田町とかでクジラ売ってますが、小学校の頃、岩手県の山田町の漁港で

キャッチャーボートを見た記憶があります。当時、親戚がそこにいて、漁港までそれを

見に連れていってくれた感じです。今、検索して山田町を見てみると、捕鯨が禁止にな

る昭和62年まで山田町は捕鯨の町だったそうです。子供の頃の記憶って、間違ってませ

んね。なんせキャッチャーボートに乗船させてもらって、例の「平頭銛(へいとうも

り)」を見せてもらった記憶があるのです。知ってますか、この銛の話を。

小学校の教科書にも出てました。火薬で打つ銛ですが、先端が尖ったままでは銛は水面

を跳ねてしまって、クジラに当たらないのです。そこで銛の前端を切って平らにした

(平頭)ら、的中率が格段に上がったお話です。知ってる方、いるかな。