気になるトピック&ニュース少し掘り下げブログ

沖縄の大好きな中年オヤジですが、ブログで色々取り上げています。(笑)

多分、日本人の物の言い方が変わったと思う

f:id:o-kenya777:20200901101834j:plain

f:id:o-kenya777:20200901101851j:plain

全世界で見てもコロナ肺炎の蔓延は衰えを知らず、特に海外では大変なことになってい

ます。世界での死者が84万8千人、感染者が2544万人です。それでも日本での被害は

差ほど大きい感じではありません。それにしてもネットでの意見、特に非難や中傷等は

聞くに堪えないぐらいです。いつからそれが普通になったのか、それも見当も付きませ

ん。これも教育と家庭での生活、親の指導、原因は色々あるのでしょう。非常に恐いの

がネットも公衆なのにクローズド、要は閉塞された空間に思っている感覚です。これは

本当に恐い。マナーもルールもありません。それは公衆の場であると言うことを無くし

単に荒れた場、そう荒野と言う意味合いになります、

 

そう言えばネットでの非難や中傷で自殺した方もいましたよね。可哀想に。ああいうの

をまともに受け止めたら身体がいくつあっても足りません。責める方は自分の身元が

分からないからとか思っているんでしょうか。それこそ私のような人間が子供の頃

おじじおばばに言われた「お天道様が見てるんだよ」と言う教えと違う環境で育って

きた人間が多いのかも知れません。知れませんと言うのは60歳を過ぎても、おかしな

輩が結構いるからです。同年代から見ても「おいおい、それは反則だろ」と思うこと

が少なくないからです。ここで言う反則とは普通は絶対にしてはいけないこと、法律

では決まってなくても社会の規範となるものです。

 

そう、この社会規範が大きく変わってしまった気がします。これはもう年齢に関係なく

でしょう。多分、みっちり教える人間がいないのだと思います。これは非常に困った

問題です。核家族になって(ん、これも死語でしょうか?)年配者が家庭にいなくなっ

て指導出来ると言いますか、ルールを焼きつけてくれる方がいなくなった。後は教育で

しょうか。どうも自主性と言うやつをかなり教え込まれています。これは一時期、画一

的な教育で同じような人間しか育たないと言う反省から来ているお話でしょう。確かに

それも大事です。かなり大事。でも多分勘違いし易いのが、自分の意見を持つと言うこ

とと違った意見を持っている人を完全否定することは一緒ではないと言うことです。

意見なんて違って当たり前でそれを苦労して擦り合わせていくのが民主主義で、排他

的に物事を進めることではないのです。そこは絶対に日本人が勘違いしていると思い

ますし、苦手な部分でしょう。じゃあ、相談して、あるいは協議して結論に至らない

場合はどうするのか。これは欧州では完全な一致を見なくても、まずはやってみると

いうのをしています。やりながら良いように変えていくんです。

 

概念的なお話のように聞こえるかもですが、この「まずは動かす、やってみる」と言う

部分、素晴らしくないですか。これには自分は感動してしまいました。そう、まとまら

ないから、止めるではなく、まずはやってみるです。前向きです。前向きでない限り

良いようになっていかないのです。少し文章が長くなってきたので今回は、ここで

やめます。また、自分の考え言います。