気になるトピック&ニュース少し掘り下げブログ

沖縄の大好きな中年オヤジですが、ブログで色々取り上げています。(笑)

運動会は不要と思ってる親が44%もいるって?

f:id:o-kenya777:20190917093853j:plain

f:id:o-kenya777:20190917093907j:plain

gooニュースを見ていたら、子供の出番が1時間ぐらいしかない運動会は待っている時間

も非効率で運動会そのものを止めた方が良いと思っている親御さんの話が出ていまし

た。いや、気持ちは分かりますが、子供の運動会に「効率ってなんだ??」って感じ

です。まあ、色々言う前に、その記事をここに載せます。

 

【gooニュース 9月16日】

秋の運動会シーズン。子供たちは運動会に向けて一生懸命練習し、家族もお弁当持参で見に行く一大行事でしたが、最近は子供たちは昼食を教室でとるなど、ずいぶん様相も変わってきました。
 
ネット掲示板発言小町」に「運動会って今時必要なのでしょうか?」と疑問を投げかけたトピ主の「猫の運動会は好き」さん。わが子の出番は正味1時間くらい。関係のない学年の競技の間は実質待ち時間になることなどを考えると、非効率的なイベントだと感じているそうです。昨今の異常気象や教員不足なども考慮して、「体育の授業参観で、学年ごとのリレーやダンスなどを行ってみてはどうか」と提案しています。
 
大手小町編集部がツイッターで、運動会が必要かどうか尋ねてみたところ、「必要」とした人が過半数の56%でした。発言小町にも、「(運動会の)本番があるから達成感が生まれるし、見てくれる人(親)がいるから頑張りがいもある」「子どもの頃を振り返ると、他学年と力を合わせて頑張るのが新鮮で楽しかった」といった「必要」派からの意見が寄せられました。
 
子どもの頃、体育が大の苦手で、「運動会いらない」と思っていた「いすず」さんは、「文化部で育って文化系の仕事に就いても、運動会みたいなああいうちょっと過酷な経験ってすごく役に立つ。運動会のあの特別な空気感でやることに意義があるんだと思います。当時は嫌でしたが、後になってみると大事な経験でした」とコメントしてくれました。
 
一方で、「必要ない」とした人は44%でした。「体育が苦手だったので、子どもの頃から運動会はいらないと思っていた」といった「不要」派の意見も。
 
「老爺心」さんは、「教員の過重労働が議論されているので、運動会を午前中だけにすれば負担を減らすことができる」と提案してくれました。
 
様々な意見が寄せられる中、「第三者さん」の「運動会は、各年齢や発達段階に応じた役割分担を持ちながら進める【プロジェクト】なのである」との意見には、トピ主さんも「目からうろこ。前向きになれそうです」と納得したようです。
 
炎天下での観覧、雨天順延の際の連絡など、親側の負担も大きい運動会。でも、あくまでも主役は子どもたちです。子どもが元気に楽しく行えるものにしたいですね。
 
こんな記事です。しかし、運動会の昼食を教室で食べるって?もう、これも考えられ
ません。多分、それが出来ないご両親がいたり、あるいはひょっとして親御さんがいな
いとか校庭で食べるのは不潔とか、そんなことがあってでしょうか。自分としては絶対に運動会でのお重に入ったご飯は欠かせません。だって、こんな楽しいことはそうそう
ないです。ある意味感動でした。確かにそれにすぐに一緒に出来ない子がいたら、なんとか助ければ良いだけだと思います。
 
様変わりでなく、改悪です。自分はそう思います。そして、子供の行事に自分の効率を
持ち込む親ってなんだろうと思います。自分も運動会は嫌でしたよ。日光は強いし、
ビデオ撮影は妻から言われるし、確かに子供が出る競技なんて少ない。それでも、子供
が一生懸命な姿は感動したし、子供たちが一生懸命汗をかいて頑張ってる姿は感動その
ものです。他にはあり得ない。運動が苦手でも集団で頑張るのって大事とか、思わなかったんでしょうか。確かに先生の過重労働はあり得ますよね、そうだとしたら、そこは
工夫で逃げてでも運動会は開くべきです。
 
自分も子供の頃運動会が大好きだったわけでもないです。でも練習を沢山して、親にも
他の皆にも、そういうのが見せることが出来て、また、集団で頑張って記憶は非常に
大事で今では良かったと思ってます。そういう学校のイベントは親の変な発想で無く
したくないです。